PS4のコントローラーを修理に出した時の手順と費用の覚え書

やってみた
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PS4のコントローラーを修理に出した時の手順と費用の覚書

ゲーミングPC を購入し、PS4コントローラー(パッド) でゲームをしていますが、やり過ぎで故障してしまったので PlayStationサポート オンライン修理受付サービス に修理に出した時の様子です。

ただ、2022年5月の様子なので、実際に修理を検討される場合は、公式サイトをご確認ください。

Sponsored Link
Sponsored Link

デュアルショック4のスティックが勝手に動く

最近、ゲーミングPC を購入し、PS4コントローラー(パッド) でゲームをしていますが、やり過ぎで左スティックが勝手に動くようになり故障してしまいました。

よし、修理に出そう!!

PS4コントローラー(パッド) は非常に使いやすくて気に入ってるので ゲーミングPC でも使っているので、新しい コントローラー(パッド) が欲しいのですが、品薄で手に入らない状況との事なので修理に出す事にしました。

去年の11月に修理に出して、今回二度目となるのですが、やり方をほとんど覚えていなかったので、修理する為の情報をイチから集める事になりました。





修理に出す前に。。。

修理は オンライン修理受付サービス から申し込むのですが、その前に最終確認。

最終確認

  • コントローラ裏の細穴を押してリセット
  • 本体とのペアリング

保証期間

デュアルショック4 の修理費は4950円(税込、送料無料)でした。改造などしていなければ修理可能。

自分は、去年の11月に一度修理しているので、今回は保証期間内なので0円でした。保証期間は一年です。(一年で二度の修理はちょっとね。。。)

修理費は2022年5月時の金額です



オンライン修理受付サービスから受付します

オンライン修理受付サービス
PlayStationサポートのオンライン修理受付サービスの 故障しているので 修理を申し込みたい から申し込みます。

オンライン修理受付サービス
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs/


修理を申し込む

オンライン修理受付サービス - 修理を申し込む

  • 修理を申し込む
    PS4/PS4周辺機器(コントローラーなど)/その他モデルの修理を申し込む


オンライン仮見積診断

オンライン修理受付サービス - オンライン仮見積診断

  1. 本体・症状のご選択
    • 本体のご選択
      PlayStation®4 周辺機器
    • 症状のご選択
      ボタン操作関連・接続関連・充電関連・その他
  2. オンライン仮見積診断のご確認
    • 料金の目安
      料金はコチラ からチェックできます。
  3. ご利用上の注意点のご確認
    • 事前了承事項
      確認してチェックをする
  4. 修理申込するためのメールアドレスのご入力
    自分は毎回迷惑メールフォルダに届いたのでメールが来ないなと思ったら迷惑メールフォルダを確認!!
  5. メールにて修理申込登録ページのご確認
とても分かりやすいので、落ち着いて自分の症状に合わせて選択していけば問題ないと思います。





修理申込登録

修理申込登録

修理申込登録ページの案内が届いたら、サイトの案内に従って入力していきます。

  1. 配送方法のご選択
    送料は着払いになります。
    • 送付
    • 引取
  2. 修理申込登録画面でお客様の情報をご入力
    自分の情報とコントローラーの具体的な症状を情報を入力します。
  3. 登録情報のご確認
  4. 梱包後、製品のご発送


梱包準備

修理申込登録 - 梱包準備

修理申込登録を入力すると梱包方法と送り先情報のメールが届くので、それに従い準備します。

梱包、発送

修理申込登録 - 梱包、発送

梱包方法は、段ボールにプチプチで包んだ修理品と必要事項を記載したメモをいれます。
自分は二度目なので前回送られてきた時の段ボールとプチプチを使いました。一度目の時は100円ショップでそろえました。

必要事項を記載したメモ

  1. 名前
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. オンライン修理受付番号
    (受付完了後にお送りするメールに記載された8桁の数字)
  5. 宅配ボックス希望の有無
    (ご希望の場合は記載してください。ただし料金が発生する場合は宅配ボックスへはお届けできません。)
梱包が終わったら、発送します。





プレイステーションクリニック

プレイステーションクリニック

プレイステーションクリニックに コントローラー(パッド) 届いたら、メールで到着確認の連絡が来ます。
そして、約一日で診断されて、いきなり発送したというメールが来ます。(もしかしたら今回は保証期間内だったから、早いのかもしれません)





修理済みのコントローラーが到着!

修理済みのコントローラーが到着!

到着した コントローラー(パッド) は上記画像のように梱包されてきて、修理代金はクロネコヤマトに支払いました。
新品との交換だったので、問題はないと思うのですが、一応接続して確認してみたところ無事快適に使用できました。





まとめ

今回は、コントローラー(修正品) の修理についてですが、現在品薄で購入が難しいし、購入できても価格が高くなっているので、もし修理を検討されてる方はオンライン修理を検討されてみてはいかがでしょうか?
半年以上前の出来事なので検討される方は一度公式ホームページで確認してください。
それではまた!

修理済みのコントローラーが到着!

関連記事
Sponsored Link
Sponsored Link
やってみた
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新情報はコチラから!

「フォローする」ボタンを押して頂くと、このブログの最新情報がツイート上で確認できるようになります。
0 Comments
There are no comments yet.